top of page

関連情報

関連文献・発表等リスト

2023年度

口頭発

  • 影山陽子・坪根由香里・数野恵理・トンプソン美恵子(2023年8月20日)「ハンガリーの日本語学習者が書いたナラティブ作文の評価 ―上位群と下位群の比較から―」第26回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム, 於ゲント大学, ゲント・ベルギー

2022年度

研究論文

  • 坪根由香里・トンプソン美恵子・影山陽子・数野恵理(2022)「日本語母語話者教師による日本語ナラティブ作文の評価観点の違い-クラスター分析の結果から-」『社会言語科学』25(1), 214-229

調査報告

  • トンプソン美恵子・影山陽子・坪根由香里・数野恵理(2022)「日本語母語話者教師・非母語話者教師がナラティブ作文評価で重視する項目―評価項目の重視度比較と順位決め自由記述の分析―」『日本語教育』183, 1-17

セミナー

  • 坪根由香里・数野恵理・トンプソン美恵子・影山陽子(2023年3月4日)「ナラティブ作文の評価を考える―フローチャートの活用―」ハノイ日本語教師会主催, 於リキ日本語センター, ハノイ・ベトナム

  • 坪根由香里・ トンプソン美恵子・影山陽子・数野恵理(2023年3月6日)「ナラティブ作文の評価を考える―フローチャートの活用―」フエ大学外国語大学日本語日本文化学部主催, 於フエ大学外国語大学, フエ・ベトナム

2021年度

研究論文

調査報告

研究ノート

口頭発表

  • 数野恵理・影山陽子・坪根由香里・トンプソン美恵子(2021年9月12日)「日本語学習者が書いたナラティブ作文におけるgood writing―日本語母語話者教師は評価時にどのような項目を重視するのか―」第57回日本語教育方法研究会, オンライン開催

  • トンプソン美恵子・影山陽子・坪根由香里・数野恵理(2022年2月20日)「日本語母語話者教師・非母語話者教師はナラティブ作文評価でどのような項目を重視するか―重視度調査と上位作文に対するコメントの分析を通して―」 第55回アカデミック・ジャパニーズ・グループ定例研究会, オンライン開催

  • 坪根由香里・数野恵理・影山陽子・トンプソン美恵子(2022年3⽉19⽇)「東南アジアの大学で教える日本語教師によるナラティブ作文の評価 ―総合評価と項目別評価の結果から―」タイ国日本語教育研究会第34回年次セミナー, オンライン開催

2020年度

研究論文

  • 坪根由香里・影山陽子(2020)「ナラティブ作文の評価に関する探索的研究-タイ人日本語学習者を対象として-」『タイ日研究ネットワークThailand研究論集』1, 46-55

口頭発表

  • 坪根由香里・数野恵理・トンプソン美恵子・影山陽子(2020年11月29日)「日本人大学生が書いたナラティブ作文の評価―日本語ナラティブ作文用の評価項目を用いて―」2020年度日本語教育学会秋季大会, オンライン開催

  • 影山陽子・坪根由香里・数野恵理・トンプソン美恵子(2021年2月13日)「プロンプトによるナラティブ作文の評価の違い―タイプの異なる『よいナラティブ』の提示―」第52回アカデミック・ジャパニーズ・グループ定例研究会, オンライン開催

  • 坪根由香里・トンプソン美恵子・影山陽子・数野恵理(2021年3月20日)「第二言語としての日本語ナラティブ作文に対する日本語母語話者教師の評価観点―good writingの評価はどう異なるか―」早稲田大学日本語教育学会2021年春季大会, オンライン開催

2019年度

研究論文

口頭発表

  • 坪根由香里・影山陽子(2020年2月23日)「ナラティブ作文の評価に関する探索的研究―タイ人日本語学習者を対象として― 」タイ日研究ネットワークThailand国際シンポジウム2019, 於サイアム大学, タイ・バンコク

ポスター発表

  • 影山陽子(2019年8月30日)「ナラティブ型ライティングの評価のための探索的研究―構成要素に注目をして―」第23回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム, 於ベオグラード大学, ベオグラード・セルビア

bottom of page